2022年

2/2ページ

予約制で「悩み相談」もしています。

夫婦・恋人、家庭の悩みや友人、仕事、シングルマザー(ファーザー)の悩みなど・・・誰かに聞いてもらいたい話、誰にも言えない悩みなどありませんか? 親身に聞いてスッキリして貰える様に心がけています。都合の良い日を予約頂いて、カフェや居酒屋等で話を聞きます。気軽にお問い合わせください。 (相談費)5千円 (ゆっくり悩みをお聞きします) (飲食費)各自

どんなテーマにしたいか?真剣に考えてみました。

カフェ会のテーマで、男女とも集まりやすいのは「恋活」や「合コン」的な会の様です。 参加する人の需要を考えたら、そっちのカフェ会ばかりになってしまいがち・・・ でも、最近思うのだけど、僕自身はどんな事をカフェ会でしたいのか? よく考えました。僕はやっぱり、「映画・音楽・本好き」「健康・自然」などの「趣味を語る会」もしたい。 参加者のみんなで「中華を食べる」とか「美術館に行く」とか、「~してみる」系の […]

参加を迷う女性へ~

女性が一番不安な事が、「しつこい男性や強引な男性が多いのでは?」「チャラい人やナンパ目的の人ばかりでは?」という事だと思います。 結論から言いますが、その心配は全然いらないと思います。 まず参加している男性は圧倒的に「礼儀正しい人」が多いです。しつこさや強引さとは正反対の「奥手の男性」「シャイな人」ばかり。 だから、チャラすぎる人・強引な人が居たら、確実に浮きます。異性にガツガツするのは恥ずかしい […]

予約制の「お見合いカフェ」の様子です♪

7/17(月曜)は予約制の「お見合いカフェ」をしました♪24歳男性と26歳女性「1対1」の「お見合い形式」で、個室を取り、二人を案内しました。 今日はお二人の希望で、僕は最初の案内だけで席を外して、お二人だけで話して貰ったわけです・・・ 僕は別室で、一人でゴハン食べてましたね(笑) で結果、お二人は意気投合☆笑い声が聞こえて、大盛り上がり!夕方5時半から始まったのですが、8時過ぎまで盛り上がった様 […]

洋画で一番面白い映画が🎬あります☆・・・

普段、アマプラで昔の洋画を観るんですが、今まで観た中でピカ一の面白さは、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」です。1983年の映画だけど、カラーで鮮明な映像です。https://www.youtube.com/watch?v=tG2paZZZu2E 「舞台は1920年代初頭のニューヨーク。貧困街のユダヤ系移民の少年は、同年代の友人と、禁酒法を利用した荒稼ぎを始める。 そしてギャングに成長 […]

怪しいビジネスの勧誘などが不安な人へ

カフェ会の参加を考えてる人にとって、一番不安なのは、「カフェ会の目的がネットワークビジネスや宗教の勧誘のためじゃないか?」て事だと思うんです。そのために「怪しさ」を感じて、参加したいけど躊躇してる人も多いですよね。実は4年前、僕も参加者だった時に同じ気持ちでした。 そんな人に説明します。まず、主催者の僕は、宗教とネットワークビジネスの勧誘は大っ嫌いです!  なぜならば、昔、持病で悩んでた時があって […]

カフェ会や相談をして、感じる事。

それは「情や本能が欠如してる人」が増えてる事。今の人は、情も本能も薄い気がします。 「趣味」が自分の趣味と「同じか、違うか?」2択でしか、相手を見ない人が多い。相手の趣味や環境が同じ場合は、「あるある」て共感して話を聞くけど、自分が知らない世界の話を聞いた場合、「関係ない」と思って壁を作ってしまう人が意外に多い。 「へえ~そんな世界があるんだ」と想像したり、ワクワクする好奇心が欠如している。恋人や […]

「カフェ会で多くの人を観て気付いた事」

それは、「相手の話を最後まで聞く人は少ないな」て事です。「自分の話聞いて!」ばかりで、相手の話も事情もあまり聞いていない。確かに「会話」だけでは、人と人は心底はわかりえない。けど、話を聞かないなら、もっとわからない。相手を知るには、相手の話や気持ちを聞く事・・・聞き出す事だと思う。 親身に聞いて「半分も理解できるかな?足りないけど頑張る」て気持ちで聞く。その上でやっと自分も相手より控え目に話す。そ […]

カフェ会の客層と雰囲気について

参加者は「礼儀正しい人」「優しい人」が多いです。皆さん「他の参加者は?自分は奥手だけど大丈夫かな?」と最初は不安に思って参加するけど、いざ参加すると「気楽やん♪」と安心する様です。 騒いだり、他人を攻撃する様な人は来たことがありません。ほのぼのした温かい雰囲気です。聞き上手もいれば、明るい話で場を和ませてくれる人もいる。共通してる事は、「お互い、礼儀を守って穏やかに話そう」て気持ちです。 一人参加 […]