- 2023.03.20
年齢層を言います。
うちのカフェ会は、若い男性の参加が多いですよ。20代男性の爽やかな人とか結構います。5割程が20代男性です。 残り5割が30~40代男性という感じです。 女性は、30代女性4割、20代女性と40代女性が共に3割という感じですね。 恋活は男性の予約が多いです(笑)だから女性は心配せずとも、男性が大勢居るので、安心して参加下さい☆
うちのカフェ会は、若い男性の参加が多いですよ。20代男性の爽やかな人とか結構います。5割程が20代男性です。 残り5割が30~40代男性という感じです。 女性は、30代女性4割、20代女性と40代女性が共に3割という感じですね。 恋活は男性の予約が多いです(笑)だから女性は心配せずとも、男性が大勢居るので、安心して参加下さい☆
素直な気持ちで書いてみます。 僕は「小倉駅カフェ会」を、ノリで騒いだりする様な「パーティー」的な会ではなく、様々な理由で孤独を感じてる人の憩いの場所にしていきたいと思っています。 障害や持病があり、なかなか人と接する機会が少ない人が、ホッとできたり、大学や職場に馴染めず、孤独な毎日を送ってる人が親友を見つけたり等・・・そんな出会いを生み出せる場所にしていきたいと思っています。なぜそう思ったのか? […]
男女ともだけど、異性を選ぶ時に間違いがちなのは、「女(男)としての魅力や価値」でばかり、相手を見てしまうこと。 外見の魅力に目を奪われて、中身や人間性に問題があっても、我慢して付き合ってしまう・・・付き合う内に、最初は許せた欠点が我慢ならなくなって破局する。 そんな事を繰り返してる人いませんか? それを打破するには、異性と接した時、「その人がもし同性なら、果たして付き合うか?」で観る事です。「同性 […]
参加者の男性達から聞く程に、今時の恋愛は男に厳しい時代だと感じています。 今は、スマホの出会いアプリで、付き合う異性を探す人が多い様です。女性は一般レベルの容姿でも、プロフィールを登録すれば、数十~数百の男性から凄まじい数の「いいね」が来るのに対して、普通の男性が募集しても、「いいね」はほとんど来ない。少し来た人とメッセージのやり取りをしても、会うまでにはなかなか至らないそうです。 先日、20代の […]
今日は真面目な話を書きます。 ほんのごく少数ですが、合コン会の時に、打算で漁るように異性を観ている人が居ます。(特に女性に多い) その日の参加者男性がタイプで無い場合「今日は眠いから」と宣言して、やる気の無い態度を続け、男性達が一生懸命話題を振っても、白けた態度で、「それ、もうお腹いっぱいです」みたいな乾いた言葉を吐く女性もいます。 うちの会の参加男性達は優しい人が多いので、それでも笑って気を使っ […]
本当の「人間の魅力」は「深み」だなと思う。 どういう意味かと言えば・・・例えば、ある人が、心底辛い体験を他人に打ち明けるとする。 その話を聞いた時に、「あ~ね」「私には関係ない」と思う人が「浅い人」心の芯で聴き取り「う~ん」と考える事ができる人が「深い人」です。 浅い人は、万事に置いて浅い。自分以外の人の痛みや悲しみは関係ないと思って生きている。自分だけは酷い目に合わないと。 でも、自分に火の粉が […]
参加者の人達を見てると、男性は綺麗な女性に出会うと舞い上がる傾向がある様です。 その女性が気さくに話をしてくれたら、「これ、好意あるかも?」なんて勘違いしがちなのが、男性です。 気持ちはわかりますが、ちょっと待ってください(笑)目の前の女性の感じの良さは、貴方が相手だからでは無いかもしれません。 女性は一般的に、言葉や外面を繕うのが上手です。男がタイプの女性に接するとすぐにバレバレな照れや反応を示 […]
カフェ会も合コン会も観てて思うのですが、男性と女性では「楽しい!」と思う会話が異なります。どういうことか? それは、男性はよく「何か話して女性を楽しませないと!」と気負って、結果的に自分ばかり話してしまう・・・つまり、7割は男性ばかり話して、相手の女性は逆に白けてしまってるケースがあります。見てて「ああ・・・」と残念に思います。 女性は、男性の一方的な自分語りを聞くのは苦手です。それよりも、自分の […]
最近、参加者の中から2組の男女が「お付き合いしています♪」と報告を受けました。意外な組み合わせのカップルだったりして、新鮮な驚きを感じています。 うちのカフェ会で、交際した人が生まれるのは、主催する僕としては嬉しい限りです♪ 一つの傾向として、皆さんにアドバイスすれば、「最初から異性との出会いだけを求めて、相手を職業や外見だけで選ぶ人、条件で人を限定して見てしまう人は、交際が難しい傾向が確実にある […]
一言で言うと、自由人ですかね。でも、派手な遊んでる自由人とかでは無くて、基本温厚で大人しいけど、型にはまったりは全然無いと思います。 1例を挙げると・・・皆さんも、学生時代は運動会の練習とかで、グラウンドに整列して座らされて、組体操や軍隊みたいな練習をさせられたと思うけど、あれね、僕はバックレて(笑)教室で一人で座って本読んでたり、保健室で休んでたりしてましたね。 だって「くだらない」ですもん。 […]