雑談

「初デートで高い店に行く必要はある?」

男性にありがちなのが、「初デートは無理をしても高いレストランに連れて行かなければ」と気負って、色んな店を調べて下準備する・・・ 実はその時点で、その恋はもう「負け」に向かっています。なぜなら、その無理や気負いは「不安」から起きているからです。 デート=高い店に連れて行かないと嫌われてしまうと思ってるから、無理をしてしまう。 しかし、高い店を予約して、女性の機嫌を伺い、粗相の無い様に無難なデートをし […]

告白しても振られてばかりの人へ・・・

身の周りでも、カフェ会の人でもたまに聞くのが、「勇気を出して異性に告白したけど、速攻でフられた」という話です。男性に多い。 よく話を聞いてみると、全く脈が無い相手や、まだ信頼関係もできていない相手に、焦った告白をしてしまっています。 勿論、まだ恋を全然知らない思春期ならば、異性に無謀なアタックをして、振られてしまうのも仕方が無いし、誰しもそれを経験して学ぶわけですが・・・ しかし、30代・40代に […]

未婚増加の原因は、経済的な事だけじゃ無い。

未婚率増加の原因は、経済的な事だけじゃ無いと思う。 先日、世界の統計を観ていたら、65歳以上が人口に占める割合が、日本は「世界1位」そして、出生率も「世界の最底辺」です。 これは、日本という国が消えていくのは必然という事ですね。 マスコミでは、若者の未婚率の増加や子供を産まなくなった原因が、経済的な理由や、国の未来に希望が無いからと報じられてますね。 結論から言います。原因はそれだけじゃ無い。 ま […]

こういう曲、好きなんです。

僕は1980年代生まれだけど、自分の世代の音楽・映画より、昭和の1970年代~1980年代とかの音楽・映画が昔っから好きです♪ 何というか、サラっと歌う中に人間の深みを感じる・・・今は今で発達した技術やシンセの音があり、良さもあることは認めるし、好きな音楽もあるけど、何かデジタル的で浅い感じがする。 こういう感覚、なかなかわかんないだろうな。小学生の時から、感性が「昔」なんです。 高校の時、一応、 […]

年齢層を言います☆

うちのカフェ会は、若い男性の参加が多いですよ。20代、30代男性の爽やかな人とか結構います。7割程が20~30代男性です。 残り2割が40代、1割が50代男性という感じです。 女性は30代が4割、20代女性と40代女性が共に3割という感じですね。 恋活は男性の予約が多いですね。だから女性は心配せずとも、男性が大勢居るので(笑)安心して参加下さい。

異性の見極め方

男女ともだけど、異性を選ぶ時に間違いがちなのは、「女(男)としての魅力や価値」でばかり、相手を見てしまうこと。 外見の魅力に目を奪われて、中身や人間性に問題があっても、我慢して付き合ってしまう・・・付き合う内に、最初は許せた欠点が我慢ならなくなって破局する。 そんな事を繰り返してる人いませんか? それを打破するには、異性と接した時、「その人がもし同性なら、果たして付き合うか?」で観る事です。「同性 […]