カフェ会や相談をして、感じる事。

カフェ会や相談をして、感じる事。

それは「情や本能が欠如してる人」が増えてる事。情も本能も薄い気がします。

例えば、趣味。

「趣味」が「自分と同じか違うか」の2択でしか、相手を見ない人が多い。

相手の趣味や環境が同じ場合は、
「あるある」て共感して話を聞くけど、
知らない世界の話を聞いた場合、「関係ない」と思って壁を作ってしまう人が大半。

「へえ~そんな世界があるんだ」と想像したり、ワクワクする好奇心が欠如している。

恋人や友達を作りたいけど、探す基準は「現在の自分と同じ」しか無い。
他から教えられる「感銘力」は無い。

だから、他人の病気や痛みの話を聞いても、  その辛さを想像できない。

「辛いだろうな・・自分ならどう感じる?」と考える想像力が無い・・・

無いから、人に対して「情や思いやり」の感情が抱けないんだなと思う。

そういう「情」が無いまま、自分の趣味(音楽、スポーツ、レジャー)が一致する恋愛相手を探しても、
深く付き合えば付き合うほど「私とは違う」て面が増えて別れてしまう。

婚活中の人に気付いて欲しいのは、
夫婦になるて事は、痛みや悲しみも分かち合う家族になるて事。

人に思いやりや情が持てず、相手の立場になって感じれない人が家族を持っても、信頼も尊敬も生まれません。

そういう「からっぽな家族」で育った人ばかりになってる様な気がします。

条件や計算で相手を選ぶより、自分と痛みを分かち合えるか? 
互いに思いやり合える人か?で、
人を見ませんか?

主催者のひとり言😊カテゴリの最新記事