告白しても振られてばかりの人へ・・・

告白しても振られてばかりの人へ・・・

身の周りでも、カフェ会の人でもたまに聞くのが、
「勇気を出して異性に告白したけど、速攻でフられた」という話です。
男性に多い。

よく話を聞いてみると、全く脈が無い相手や、まだ信頼関係もできていない相手に、
焦った告白をしてしまっています。

勿論、まだ恋を全然知らない思春期ならば、異性に無謀なアタックをして、
振られてしまうのも仕方が無いし、誰しもそれを経験して学ぶわけですが・・・

しかし、30代・40代になってもまだ気付かず、無意味な告白をして失恋を繰り返すのは、
ちょっと人間として学びが足りない気がします。

賢明なら、体験から「自分がどういうタイプの異性から好かれ、反対にどんな異性からは嫌われるか」が分かる様になるはずなのです。
傾向と対策ですね。

自分を好まない相手に、どんなにアタックしようが、誠意を見せようが、
「覆る事はまず無い」と思って下さい。

確かに「最初はタイプじゃないと思ったけど、一緒に居る内にだんだん好きになった」という場合もあるでしょう。
でも、それは「一緒に居る事」が前提です。
職場や学校なりで一緒に過ごす内に、その魅力に惹かれるわけですが、
それも有る程度の信頼関係や仲になってきたからこそ、「告白」が相手の心を打つわけです。

実はその時点で「嫌われてる状態」では無いのです。
その「人間としては好かれてる状態」に至って、何とか闘える状況になったという事。
それが本能で感じ取れる人なら、告白はオススメするけど、
分からないなら、諦めた方が賢明です。
告白ではなく、デートやご飯を誘うくらいにしてみて下さい。
それをアッサリ断られるならば、脈は無いです。

考えてみて下さい。
もし、同性の人ならば、自分の事を好まない人に無理に、
「友達になって!」と懇願するでしょうか?
しませんよね。

自分に好意を持ってくれた人、十分に信頼感を高めれたとわかる相手とのみ付き合えば、
恋愛は上手くいくと思う。

生理的にOKか?否か?は、本能的なもので理屈ではありません。
だから、受け入れた方が気が楽になる♪

僕は色んな経験から、ちょっと話したりしただけで、
相手がこちらを嫌ってるかどうかは分かってしまう様になりました。

だから、異性に対しても冷静になれて、人間として気楽に向き合える様になりました。
人柄が良い人なら性別も年齢も関係無い。
普通に友人として楽しく接すれば良いのです☆

変な期待や無理な告白をしなくなり、人間として気楽に接するようになれば、
案外嫌われたりもしないですよ☆

僕の長年の経験からでも、知人の体験や先人の書物を読んでも、
それが、恋愛の真実だと思う。

主催者のひとり言😊カテゴリの最新記事