どんなカフェ会にしていきたいか?

どんなカフェ会にしていきたいか?

素直な気持ちで書いてみます。

僕は「小倉駅カフェ会」を、ノリで騒いだりする様な「パーティー」的な会ではなく、
様々な理由で孤独を感じてる人の憩いの場所にしていきたいと思っています。

障害や持病があり、なかなか人と接する機会が少ない人が、ホッとできたり、
大学や職場に馴染めず、孤独な毎日を送ってる人が親友を見つけたり等・・・
そんな出会いを生み出せる場所にしていきたいと思っています。
なぜそう思ったのか?

僕自身が10代後半から関節に持病を抱えて、外見ではわからないハンデがあります。
好きなスポーツ等をしたり、遠出をしたりもできないから、なかなか友人もできません。
だから「理由は何であれ、同じように孤独を感じてる人達の集まれる場所があればなあ。
もっとカフェ会が一般的になればいいのに」といつも思ってます。
まだまだ小さな会だけど、それが夢です。

一般の人は「カフェ会」なんて聞くと、「怪しいなあ・・・」とか、
「何かチャラい人達の会でしょ?」と思うでしょう。
でも、カフェ会て実は「奥手な人」「真面目なタイプ」の人の方が圧倒的に多い。
僕が参加した他の会も、そんな雰囲気でした。
うちの参加者も皆さん、落ち着いた人達が多いです。

もし、参加してみたいけど不安な人は、ぜひ一度勇気を出して参加してみませんか?
あれ?て程、実際に来たらリラックスできます。

僕自身がリラックスしてるので、適当~なマッタリした雰囲気です(笑)

雑談カテゴリの最新記事